1. 若い頃とは違う、40代の現実
30代頃を超えると、代謝のピークは過ぎ去り、細胞も徐々に減少していくといわれています。
肌のハリを支えるコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸…。
そして骨密度や水分量、女性ホルモンまでも少しずつ低下。
そんな中で、唯一「増やすことができる」と言われているのが筋肉です。
つまり、大人になってからのダイエットは「減らす」より「増やす」戦い。
筋肉をつけることで代謝が上がり、痩せやすくなるだけでなく、姿勢や肌のハリ、顔まわりの印象まで変わってくるという声も多いんです!!
2. 痩せたいなら、筋肉を味方にせよ
40代からのダイエットは「減らす」より「育てる」ことが鍵。
その中心になるのが “筋肉” です。「代謝が落ちて痩せにくい」と感じている人ほど、筋肉量の低下が関係していることが多いんです。
筋肉は、ただ体を動かすためだけのものではありません。体温を生み出し、脂肪を燃やし、姿勢やフェイスラインを整えてくれる“代謝エンジン” のような存在。
実際、私の周りの「綺麗をキープしている40代」は、みんな何かしらの運動習慣を持っています。中でもおすすめなのが、ピラティスや軽めの筋トレ。
無理に追い込まず、インナーマッスルを鍛えていく方法は、大人の体にやさしくて続けやすいんです。
「体重を落とすため」ではなく、「疲れにくい体」「姿勢が綺麗」「巡りが改善されて肌の透明感やハリが戻ってきた」という実感を得られるのも、筋肉を味方につけたダイエットならではの魅力です。
2. 40代におすすめの“筋トレ系”アプローチ【初心者OK】
大人の体に必要なのは、無理せず・継続できる運動習慣。
「運動=ハードすぎて無理」と思っている方にこそ知ってほしいのが、今注目の3つのアプローチです。
✅ ピラティス
- インナーマッスルを鍛えて姿勢改善、代謝UP
- 体幹が整うことで、腰痛・肩こり・むくみ改善にも◎
- 運動が苦手な人でも続けやすく、40代女性に人気上昇中
✅ パーソナルジム
- 専属トレーナーがマンツーマンで指導
- 食事や生活習慣まで含めた「トータルサポート型」
- 自己流で成果が出なかった人、短期で痩せたい人におすすめ
✅ オンラインフィットネス
- 自宅でスキマ時間に運動できる手軽さ
- 低価格(月額1,000円〜)でピラティスや筋トレが学べる
- 周囲の目を気にせずマイペースに取り組めるのが魅力
✍️リサーチ部の体験レポ
実は先日、四十肩になってしまい、左腕がうまく上がらず、後ろに手を回すのもひと苦労…という状態に。。
普段はあまり意識しなかった「腕が上がらないことの不便さ」と、同時に「日常動作に必要な筋力や柔軟性の大切さ」を痛感しました。
整形外科や整体にも通いましたが、根本的に体を整えるには“使える筋肉”を育てることが必要だと感じ、私が選んだのが「ピラティス」でした。
「トレーニング=きつい・つらい」というイメージが強かった私ですが、ピラティスは“優しく、でも確実に効く”という感覚があって、これなら続けられそうだと思ったんです。
特に惹かれたのが、インナーマッスルにアプローチしながら、呼吸と姿勢を整えていくという点。
四十肩で動かしにくくなっていた肩まわりも、少しずつ可動域が広がっていくのを実感しています。
レッスンでは「無理せず、自分のペースで」「呼吸を止めないで」など、丁寧な声がけがあるので、運動にブランクがある私でも安心して取り組めました。
また、最近はオンラインのピラティスレッスンや、女性専用スタジオも増えてきて、「人と比べられそう」「恥ずかしい」と感じていた部分も、だいぶ軽くなった気がします。
特に女性専用スタジオは、生理周期や年齢特有の不調にも寄り添ってくれるところも多く、大人世代にとってはありがたい存在だなと感じました。
気になったら、まずは体験レッスンから始めてみるのもおすすめです。
難しそう…と感じていたことが、案外“楽しい習慣”になるかもしれません。
自分のペースで、少しずつ、しなやかな体づくりをはじめていきましょう。