
今回比較したのはこの3本
- UIQ(ユイク) バイオームバリアクリームミスト
- medicube(メディキューブ) PDRN ピンクセラムミスト
- d’Alba(ダルバ) ホワイトトリュフファーストスプレーセラム
季節の変わり目、肌の乾燥を感じる前にチェックしたいのが「保湿ミスト」。
今回は、美容通の間でも話題の3ブランドを徹底比較!
どのミストも人気で、よくSNSで見かける商品です。昨年から1本ずつ使い始めて、3本やっと試すことができたので、早速レポ。
これからの乾燥が強くなる時期に購入で迷っている方には参考になる内容かなと思うので、よかったらぜひチェックしてみてくださいね♪
3種類の特徴をサクッと比較
UIQ(ユイク):バイオームバリアクリームミスト 100ml
しっとり保湿の“乳液ミスト”
- 乳液みたいにミルキーなテクスチャー。肌を包み込むような保湿感
- 軽い乳液をミストする感覚
- 香り:無香料
- 保湿力:★★★★★
- おすすめシーン:スキンケア後/日中の乾燥時/エアコン環境
- 参考価格:約3,040円
medicube(メディキューブ):PDRN ピンクセラムミスト 100ml
軽やかミストで透明感アップ
- 霧が細かめ → メイク前にキメが整う
- PDRN配合でぷるっとしたツヤ肌完成(吹きかけるサーモン注射)
- 香り:ほぼ無香(何かの匂いがするがすぐ消える)
- 保湿力:★★★☆☆
- おすすめシーン:朝/メイク前
- 参考価格:約3,300円
d’Alba(ダルバ):ホワイトトリュフファーストスプレーセラム 100ml
ツヤ出し&化粧直しに最強
- オイル×セラムの2層式でもベタつきにくい
- メイクの上から微粒子ミストで自然なツヤが出る
- 香り:シトラスフローラル(ほんのり)
- 保湿力:★★★★☆
- おすすめシーン:化粧直し/ツヤ仕上げ/おでかけ前
- 参考価格:約3,400円
実際に使って感じたこと
UIQ(ユイク)バイオームバリアクリームミスト 100ml
- 吹きかけた瞬間に保湿のヴェール。
- カサつき対策にとても心強い → 「保湿命」タイプにドンピシャ。
- スプレーはほかの2つに比べるとやや粗め
白濁した液がそのままスプレーで出てくるので、メイクの上から使用した場合、一瞬びっくりするかもしれません。でも、ゆっくりとハンドプレスでお肌に馴染ませれば、変なベタつきもなくうるおってくれるので昨年の冬は大活躍。小分けの容器に移して持ち歩いていました。
正式な使い方じゃないかもしれないけど、冬の乾燥がひどい時は髪の毛にも振り掛けたり、マルチに使えて1本あると便利かもしれません。
夏だと少し重いかもしれませんが、変なベタつき感はないので乾燥肌さんにはすごくおすすめです。
medicube(メディキューブ)PDRN ピンクセラムミスト 100ml
- お風呂上がりのファースト保湿に
- 朝の化粧水代わりに
- 細かいミストで高い保湿力
軽い使い心地はダルバに似ているけど、私の場合は、メイクの上から振り掛けた時に、ダルバよりもなんとなくベタつき?しっとりではなく肌に残る感じが気になりました。
このシリーズのトナーや美容液も好きで使っていてとてもいい商品なので、成分的には間違いないと思います。
ただ、上記にあげたような使用感が少し気になってしまい、メイクの上からではなく、主に朝のスキンケアに使用していました。
d’Alba(ダルバ)ホワイトトリュフファーストスプレーセラム 100ml
- 自然なツヤが出て、メイクが復活。潤いも復活し変なベタつき感もない。
- ミストは3つの中で1番細かく感じた(個人の感想)。
- 50mlと100mlのサイズがあり、50mlだと持ち運びに便利。(※トップの写真は50mlです)
韓国コスメは次から次へと新しいものが発売されるので目移りしてしまうところですが、やはり何年も人気で売れているものには理由があるとあらためて感じた実力派の一本。
使い心地は軽く、変なベタつき感もないのに、しっとりとお肌が整う感じがとても好みでした。
スプレーも細かいので、メイクの上からでも躊躇なく振りかけることができます。
- 乾燥肌/敏感寄り → UIQ(ユイク):乳液ミストでしっとり長持ち
- 混合肌/軽さ重視 → メディキューブ:細かい霧でメイク前に最適
- ツヤ肌/化粧直し → ダルバ:微粒子オイルで上品ツヤ
ミストは以下で購入できます✨
▼公式Qoo10で詳細を見る
▼Amazon・楽天市場で詳細を見る
肌のうるおいは、日々の小さなケアから。
気になったアイテムをぜひゲットして、乾燥知らずのツヤ肌をキープしてくださいね✨
